会社概要

message
代表あいさつ

「本物の空間を造り出す」
MIURAHOMEに係る全ての方々の物心両面の幸福を実現するために

私は、20歳で家業のミウラ美装(室内装飾店)に入所し、内装工事を中心に住宅からホテル、官公庁舎など大小様々な建築の現場に携わってまいりました。内装業に取組む中「内装を活かしきった感動的な空間は一握りしか存在しないのでは?」と感じ、本当に良い家造りがしたいという思いから「MIURAHOME」を立ち上げました。では、良い家とは何でしょうか?

一つは設計力による間取りや空間デザインです。

50年以上に渡り内装業を営んできたからこそ出来る技術を空間に落とし込みます。「神は細部に宿る」という言葉があるように、土地の環境やお客様の生活、身体スケールを元に最適な空間づくりを追求するからこそ感動を生むことが出来ると考えます。

一つは家族と健康的に暮らせる性能の高さです。

科学の発展と共に健康への意識も家の性能も目覚ましい速度で上がっています。しかし、家はそう簡単に買い直す事ができない物です。50年後も時代に追従できた安全安心の家づくりを行います。

company
会社概要

会社名
MIURAHOME(運営会社:有限会社ミウラ)
代表取締役
三浦浩昭
設立(商店)
昭和47年6月1日 ミウラ美装 開店
設立(法人)
昭和63年6月10日 有限会社ミウラ美装 設立
所在地
〒854-0205
長崎県諫早市森山町杉谷108-1
電話番号 / FAX
0957-36-0270 / 0957-36-0410
資本金
500万円
事業内容
内装工事一式
宅地建物取引業
建設工事一式
免許・許可登録
建設業許可 長崎県知事 (般-1) 第5935号
宅地建物取引業許可 長崎県知事 (1) 第4109号
既存住宅かし保険 登録事業者番号 A7005106
リフォームかし保険 登録事業者番号 A7005106
新築住宅かし保険 登録事業者番号 A7005106
しろあり保証1000 登録事業者番号 2206-316-0010
有資格者
建築1級施工管理士1名 宅地建物取引士1名
建築2級施工管理士1名 1級技能士(内装)1名
石綿作業主任1名 登録内装仕上工事基幹技能士
窓リノベマイスター2名

company
沿革

昭和47年6月
洋裁・カーテンの店 ミウラ美装を現雲仙市愛野町で開業
昭和63年6月
有限会社ミウラ美装に法人登記
代表取締役 三浦榮子 就任
平成7年6月
代表取締役 三浦浩昭 就任
平成17年3月
本店所在地を諫早市森山町へ移転
令和元年7月
本店所在地を長崎市万才町へ移転
令和4年6月
「ミウラホーム」ブランド名で発信
令和6年6月
本社所在地を諫早市森山町へ移転
社名を「有限会社ミウラ」へ変更

staff
スタッフ紹介

  • 三浦 浩昭
    三浦 浩昭Miura Hiroaki
    代表取締役
    シングルプレイヤーになるほどのゴルフ好き。
    色々なジャンルのお酒を好み、ウイスキーにいたってはコレクションもあるほど。
    →このスタッフのブログを読む
  • 三浦 榮子
    三浦 榮子Miura Eiko
    会長 「創設者」
    都内の服飾学校卒業後に今は亡き夫とミシン1台から弊社を創設し、美しく装う事を町の商店として広めてまいりました。幼少期に雲仙から原爆を体感、その後の日本復興を見てきてモノづくりの逞しさを強く信じ今に至ります。
    華道、茶道、洋裁、グランドゴルフを日々楽しんでいます。
    →このスタッフのブログを読む
  • 松永 純一
    松永 純一Matsunaga Junichi
    営業管理 一級建築施工管理技士
    20年以上、営業管理として多くのお施主様や職人さんと共に仕事をしてまいりました。
    観察力や記憶力と管理力を様々な現場で活かし活躍の場を広げています。
    好きな食べ物はハンバーグと冷奴など和洋問わず好みです。
    安全かつ高品質で素早い工事進行を心掛けています。
  • 三浦 恭輔
    三浦 恭輔Miura Kyousuke
    取締役部長 営業部
    大学院卒業後に都内の設計事務所に勤め2023年にMIURAHOMEに入社しました。
    デザイナー経験を活かし「美しい空間」「住みよい性能」「安心なライフプラン」を提案いたします。
    50年以上続く我々の技術を受け継ぎ、50年先の皆様のお家を守っていきます。

    趣味は旅行(国内40都府県制覇)、映画、読書(純文学)、ゴルフ(安定の110)
    →このスタッフのブログを読む
  • 若松 美花
    若松 美花Wakamatsu Mihana
    営業管理
    学生時代は製図に関する数多な資格を取得し、建設設計を学ぶため、松永さんの元で日々勉強しています。

    吹奏楽部だったこともあり、趣味は音楽を聴くことで、家族の影響から昭和の音楽が特に好きです♪
    三度の飯よりワンピースのゾロが好きです!
  • 村下 莉帆
    村下 莉帆Murashita Riho
    広報・営業補佐
    夢のマイホームを建てるため、日々奮闘中!

    スポーツ観戦やキャンプが好きで休日はアクティブに過ごしています♪
    →このスタッフのブログを読む
  • 福田 麻那
    福田 麻那Fukuda Mana
    経理事務 日商簿記2級
    名探偵コナンが好きで、映画も毎年観に行っています♪
    ジグソーパズルを始めると集中して作り上げるまで手を止められなくなります。

    最近はカフェ巡りにはまっていて、雰囲気の良い場所を開拓中です。
    →このスタッフのブログを読む
  • 橋本 亜希穂
    橋本 亜希穂Hashimoto Akiho
    事務・広報補佐
    休みの日はバイクに乗ってツーリング♪
    アニメや映画鑑賞も好きで、様々なジャンルのものを見ます。
    音楽はHIPHOPが特に好きで、ドライブしながら1人時間を満喫することが楽しみです。

    皆様のサポートをできるように頑張ります!
    →このスタッフのブログを読む
  • 松永 太一
    松永 太一Matsunaga Taichi
    工事部
    現場の指揮を行いながら、クロスから天井まで何でも施工できる工事部のエース。

    食べ物は焼肉から刺身まで、幅広く好き。
    一人でふらっとドライブに行くのが楽しみの一つ。
    最近はポイ活にはまっている。
  • 小川 瑚雪
    小川 瑚雪Ogawa Koyuki
    工事部
    製図も加工もできる工事部期待のニューフェイス。
    こだわりと集中力をパワーに、日々邁進中。

    K-POPが好きでライブに行く為に日々頑張っている。
    編み物も得意な為、弊社ECサイトにて自作編み物を販売予定。
  • 吉田 翼斗
    吉田 翼斗Yoshida Yokuto
    工事部
    学生時代は演劇部に所属し、様々な演出などの裏方から主役としても活動してました。
    癖の強いヤンキー役などもこなして賞をいただくこともできました。

    映像系の鑑賞が趣味で、休みの日にはサブスクを駆使して多くの作品に触れています。
    インテリアデザイナーを目指し、今は現場にてモノづくりを学んでいます。
  • 中角 綾音
    中角 綾音Nakazumi Ayane
    工事部
    学生時代は体を動かしながら行う作業が大好きだったため、今は工事部として奮闘中!

    趣味はミッフィーのグッズを集めること。
    最近では持ち前がミッフィー化しています。
  • ルオン
    ルオン
    工事部
    日本5年目の中堅。壁、床、天井、左官まで何でも出来る心強いメンバー。
    穏やかな性格でハンモックがお気に入りの場所。うどんが好き。

    休みの日は音楽を聴いてのんびりと過ごしていて、現場とのギャップがとても可愛らしい。
  • ヒェン
    ヒェン
    工事部
    いつも笑顔を絶やさない会社のムードメーカー。
    持ち前の明るさでコミュニケーションを誰とでも取ることができます。物覚えも良い賢い一面もあり作業スピードは日々進化しています。

    クロス、左官漆喰塗はお手の物♪
    日本の食べものではラーメンがお気に入り。
  • フォン
    フォン
    工事部
    運動神経抜群かつ感覚がとても鋭いため様々な作業を簡単に覚えてしまう期待の新人。

    炭火焼牛カルビ弁当に衝撃を受け、日本の食べ物ではこれが一番!
    サッカー経験者で無尽蔵の体力を持っています。
  • リン
    リン
    工事部
    時間管理がとても得意なメンバー。
    時間名一杯真面目に作業に当たってくれる心強い存在。
    キャップ好きなお洒落さん。

    日本語能力検定N3合格を目指して日々勉強中。
    そんな日本の好きな食べ物は豚骨ラーメンです。

access
アクセス

バスでお越しの場合
「諫早東高前」バス停より徒歩2分
電車でお越しの場合
「諫早東高校」より徒歩2分

initiative
社会貢献

私たちミウラホームでは、国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)における2030年までに達成すべき17の目標のうち、「3:すべての人に健康と福祉を」「7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに」「11:つ住み続けられるまちづくりを」の達成に貢献することを目標に、地域の豊かな社会づくりに貢献してまいります。

TO TOP